パールのリフォーム☆母娘でお揃いステーションネックレス
こんにちは
店内のディスプレイを、クリスマス飾りにチェンジしました 毎年、クリスマスのディスプレイをしながら こんなシーズンになったのだなぁ・・・と感じます 心が躍るシーズンですよね さて、今日のご紹介は♡ あまり使わずにしまったままだったアコヤ本真珠のネックレス ※アコヤ真珠とは、冠婚葬祭で皆さまがお着けになる、あの真珠でございます 日本が産地、三重県伊勢や愛媛県の宇和島が有名ですね こちらを普段使いできるステーションネックレスにジュエリーリフォームのご依頼をいただきました お母さまのノブヨさまと、お嬢さまの分 2本お揃いのネックレスです こちらは、ある職人さんが丁寧に手作業で真珠を一つ一つ紡いでつなげていく手法で作られています ステーションネックレスと呼ばれるものでも、パール部分はのり付けしてネックレスチェーンに付けていたりと作り方はさまざまなのです お客さまには区別がつかないですよね カオズのステーションネックレスは、とても細かい作業を施す こだわりのもの。 実は私も かなり以前に 自分の南洋真珠バロックネックレスを、こちらのステーション


冬の指輪サイズについて☆
皆さま こんにちは 秋も深まっておりますね 先日、紅葉を見てまいりました 持参したワインを飲みながら 色づく葉っぱに、季節が進んでいるのを感じ やっぱり自然はいいですね さて 最近のこと いつも着けているFioreリングの「Bouque/ブーケ 花束・の意味」 ふと気がつくと、なんだかサイズがゆるゆるに・・・ いえいえ、けして体重が減ったわけでもありません ややもすると、スポンと指から抜け落ちてしまう緩さなのです 皆さまもご経験があるかもしれませんね 季節によって、指輪の着けた感じが変わるのです 医学的なことはよく分からないけど、 特に冬場は、指輪はいつもより緩くなります 以前に駅のホームでのこと☆ 電車が来るのを待っていたら、コロコロコロ・・・・ 緩くなった指輪が、指から抜け落ちてホームに転がってしまいました ラッキーなことに、すぐに気がついて 拾いましたが では、どうしたらいいでしょう・・・・ 冬になる度にサイズを小さく直して使うのか?? 私は直さずに、そのまま使用しています。 いつもは薬指が定位置のfioreリング ゆるゆるで危ないので、今


形見のダイヤを揺れるピアスにリフォーム☆
朝 あまりに寒くて暖房をつけました 季節が変わっておりますね さて、人気の【ダイヤモンドが生まれ変わる】シリーズ✨ お母さまの形見のダイヤペンダント
小さなダイヤがたくさん付いたもの そちらが、素敵な揺れるピアスとなりました💗 お写真左はリフォーム前 こちらのダイヤの一部をピアスに使用しました♡ ◆左右でダイヤを2粒ずつ用いて💎
中央はミラーボールでキラキラに✨ 美しいマダムの耳元で品よく揺れます✨ ジュエリーは、装いだけではなく
気持ちまで上げて人生を彩り豊かにしてくれるもの。 時に元気や勇気をも もたらせてくれる 出来上がったジュエリーを身にまとったお客さまのお顔は、
輝いて自信に満ち溢れています 亡きお母さまの形見のダイヤで作ったピアスは、お守りでもありますね✨ こちらのピアスをまとって、素敵な時をお過ごしいただけたら嬉しいです 大切な宝石を託していただいて、どうもありがとうございます✨😊 🍀眠っているジュエリーの救済活動は、私のライフワークの一つ お客さまとご一緒に、丁寧にお打ち合わせを重ねて手掛けております
アポイントメン

